レザークラフトしよう!
道具をそろえよう!
ここでは、レザークラフトをはじめるのに最低限必要な道具について説明していきます。
レザークラフトに必要な道具は下で説明している通りたくさんあります。一つ一つ集めるのは大変だと思われる方は、スターターキットが販売されていますので、一式そろっているそちらを購入しても良いかと思います。
実際私も最初はすべてそろっているスターターキットを購入しました。不要なものも特に入っておらず、過不足なく変えた印象です。
1.針
革を縫うための針は、レザークラフト用のものが売っており、通常の裁縫用の針に比べ、先端が鋭くありません。革を縫う際は、糸の両端に針をつけて交差するように縫っていくのですが、交差させる際に糸すれすれのところを縫うことになるため、糸に針が刺さりにくくなっています。縫い方の詳細は別ページに記載していますのでそちらをご覧ください。
ちなみに針は通常の縫い針でも問題ありません。
関連ページー縫い方

糸はレザークラフト用の蝋引き糸を使用します。
糸に対して蝋が塗ってあり丈夫に出来ています。
通常の裁縫用の糸では縫っているときの力で切れてしまったり、作った作品を使用している最中に切れてしまったりすることになりますので、蝋引きの糸を使用した法外以下と思います。
関連ページー縫い 方(糸の通し方も紹介しています)
2.糸

3.ボンド


4.革包丁
革を裁断するのに必要です。カッターナイフでも代用可能ですが、厚い皮を切る際は必要になってくると思います。最初はカッターナイフでも良いかと思います。
関連ページー革の裁断

5.菱目打ち
革を縫うための穴を空ける道具です。
一度に空けられる穴の数により、1本目・2本目・6本目などがあります。穴を空けずに革を手縫いすることは不可能なので、必ず必要です。1本目と4本目があると十分ですが、6本目があると作業のスピードが上がります。
関連ページー菱目打ち

6.千枚通し
革を切るための目印をつけたりと様々な目印をつける際に役に立ちます。
関連ページー革の裁断

7.ネジ捻り
縫うための線を引くための必須の道具です。