レザークラフトしよう!
作品を販売してみよう!
作品を作りなれてきたら販売してみるのも良いかと思います。
作品を販売するには、地域のフリーマーケットやフリマアプリ、ヤフオクなどの方法があります。
私は普段、フリマアプリを使用して作品の販売をしています。
フリマアプリとは、スマホで商品の売買が簡単に出来る「メルカリ」「ミンネ」等に代表されるアプリです。
私は主に「ミンネ」を使用しています。
作品の在庫に余裕がある場合や受注生産を行う場合は、複数のフリマアプリに作品を同時に登録したほうが売れやすくなります。
以下に各アプリの特徴を紹介していきます。
いわずと知れたフリマアプリの代名詞です。
ユーザー数も多く、販売している作品がユーザーの目に触れる機会も多いと思われます。
また、自分の住所がばれることなく作品を発送することができ、安心して利用できます。
一方で、販売されている商品は既製品・中古品等が多く、ハンドメイド作品は比較的少なめな印象です。商品を購入するユーザー層もハンドメイド品よりも既製品を求めていると思われます。
一応ダウンロードしておく程度でよいかと思います。
販売手数料は10%
送料は無料にしている人が多い印象です。
アプリのダウンロードはこちらから
ハンドメイド作品に特化したフリマアプリです。
ハンドメイドに商品を購入するユーザー層もハンドメイド品を求めている傾向にあると予想されます。私もはじめて作品が売れたのは、このフリマアプリminne(ミンネ)でしたので、初心者でも比較的売れやすいと思います。ダウンロードすることをオススメします。
販売手数料は10%
送料は有料の人が多い印象です。
アプリのダウンロードはこちらから

こちらもハンドメイド作品に特化したフリマアプリです。
個人のスキルや経験の売買に特化している「ココナラ」が管理運営しています。ユーザー数は35万人で、かなりのユーザーを抱えています。
現在備中でユーザ登録と作品の販売登録のみとなっています。
ココナラユーザーの内どの程度の人数がハンドメイドに興味を持つのか、まだ未知数です。
しかしながら、サービス開始当初のサイトは競合も少なく、自分の作品が売れるチャンスも多いかと思います。
また、2017/02/28現在はオープン記念で販売手数料が0円になっています。
ぜひ、登録してみてください。

登録はこちらから↓
ハンドメイド作品に特化したフリマアプリです。
ハンドメイドに商品を購入するユーザー層もハンドメイド品を求めている傾向にあると予想されます。
海外への販売も出来るトコが特徴です。
海外も含めると日本だけのフリマアプリに比べて市場が大きいと言えるかと思います。
販売手数料は8~12%(売り上げに応じて変動あり

服がメインのフリマアプリです。ハンドメイド作品も販売されています。2016年10月から手数料が無料化され、今後ユーザー数も増えていくことが予想されます。私も今後使用予定です。
販売手数料は0%
DeNA傘下のモバオク株式会社の運営するオークションアプリです。
私自身はオークションを利用していませんが、自分の作った作品がいくらであれば適正なのか分からないといった方や、なるべく高く買ってほしい方にオススメです。
月額使用料はかかるものの、販売手数料は無料ですので比較的利用しやすいかと思います。また、現在(17/01/18)は登録後1ヶ月は月額使用料0円のキャンペーンを行っていますので、さらに利用しやすくなっています。
月額使用料324円(現在1ヶ月間無料)
販売手数料は0%

フリマアプリでどのくらい儲かる?
一生懸命作った作品をフリマアプリで作品を売って、どの程度の利益が出るのか心配になりますよね?
実際、趣味でやっているのだから大金を稼げなかったとしても、お小遣い程度、せめて、次の作品を作るための資金分くらいは利益を出したい、というのが心情ではないでしょうか?
ちなみに、私の場合は、上で説明しているフリマアプリのミンネで一番売れており、例えばブックカバー(文庫本サイズ)だと1000円(送料抜き)で販売しています。
この場合、革の代金が400円程度、後は糸の代金が数十円程度なので、約500円くらいの利益が出ています。
もっとも、作業時間は3~4時間暗い掛けていますので、時間も含むと完全に赤字ですが、趣味なのでこの程度かなと思います。
作品が売れた日はビールを買ってきて飲んでも良い日とかにしているので結構楽しんで販売しています。
私の作品はフリマアプリの中でもかなり値段を安めに設定しています。中には、似たような作品が2倍3倍の値段で販売されているものもあるので、もっと利益を上げることもできると思います。
次の作品の軍資金のため、日々の生活に張りを出すため作品を販売してみてはいかがでしょうか??
フリマアプリで売れない!売れる作品とは??
「実際に作品を販売し始めて、本当に売れるのだろうか?」
「作品の販売しているけど全然売れない!」
そんな悩みを抱えている方は多くいらっしゃるのではないでしょうか?
大丈夫です!売れます!たぶん!
私も最初はそんな風に悩んでいました。
でも、ちょっとしたコツを掴んでまずまず作品が売れるようになってきました。
まずは、「実際に作品を販売し始めて、本当に売れるのだろうか?」とお悩みの方。
自分が今作れる作品をとにかく作って売ってみましょう!
「そんなこといっても、誰もこんなもの欲しがらないんじゃないの?」とお思いの方、大丈夫です。フリマアプリはいろいろな考え・価値観・環境の人が見ています。あなたが欲しくないものでも、欲しがる人はきっといます!まずは作ってフリマアプリに登録しましょう。とにかく行動を!
次に、「作品の販売しているけど全然売れない!」とお悩みの方。
いくつか原因があると思うので少しずつ説明していきます。
1.種類が少ない。
似たような種類の作品ばかり売っていませんか?一生懸命作った最高の作品を販売されているのだとは思いますが、上でも書いている通り、フリマアプリはいろいろな考え・価値観・環境の人が見ています。あなたが、良い思ったものが売れず、そうでもないと思って出品した作品がすぐに売れる。そんなことが良くあります。フリマアプリに出品する際は2~3種類の作品を登録するようにしましょう。例えば、ブックカバーとノートカバーとペンケースなどのようにです。
この章のタイトルの答えがもう出てしまいますが、
Q「フリマアプリで売れる作品は?」
A「何が売れるか分からない!」
です。ふざけてるわけではないです。本当にそうなんです。
私たちは一般人なので、マーケティングや市場調査、需要の分析など大手の企業のやっているようなことは出来ません。なので出来るだけ多くの種類の作品を出品し、「これだ!」というものを見つけていくしかないのです。
とはいうものの、何を作ったらよいのか困りますよね。。。
私の始めて売れた作品はブックカバーなので、まずは、ブックカバーから作ってみましょう。文房具系はまあまあ需要が高いように思います。
2.使うアプリを間違っている。
当たり前ですが、売りたいモノとアプリを使っているユーザー層が異なっていると売れません。
私も最初は、ユーザー数も多くてCMもやってるからメルカリが最も良いと思いメルカリで販売していました。しかしながら、「いいね」もほぼ付かず、全然売れませんでした。そこで私は、「ハンドメイド品」二特化したフリマアプリ「ミンネ」に出品することにしました。そうしたところ、ほぼ毎日「いいね」が付くようになり作品を販売し始めてから約4週間で一つ目の作品が売れました。
ここで言いたいことは、「メルカリ」がダメということではなく、メルカリの多くのユーザーが欲しているものは、ブランドの服やバッグ・ゲーム機等の既製品で、ハンドメイド品を欲しがっているユーザーはほぼいないと思われることです。逆に「ミンネ」のユーザーは始めからハンドメイド品を目当てにフリマアプリを使用しているので「メルカリ」に比べ、作品を見てもらえる頻度も購入を検討してもらえる頻度も段違いに高いと考えられます。
ハンドメイドに特化しているフリマアプリは以下の通りです。
・ミンネ
・ココナラハンドメイド
・クリーマ
上記アプリの中でも、私の感触としては「ミンネ」がかなり売れる確率が高いように思います。特にオススメします。
以上、長々と文章を書いてしまいましたが、作品を作り始めてレザークラフト暦が2ヶ月くらいと浅かった私の作品が売れたのですから、大丈夫です!売れます!まずは、とにかく出品してみましょう!